音の香水瓶 |
06/18-20:24-COM(0)-TB(0)-赤の手帳 |
そろそろ時代遅れになりつつある感もありますが、BGMから連想する企画にのっかってみました。
元ネタはコチラ。
*rule*
・PCに入ってる曲(手持ちのCDとかもOK)を聴き、それが合いそうなキャラを脳内検索する。
・フルネームが浮かばなかったらアウト、Enoは後付けでおk。
・時間かかるし曲数は5曲で。最初に選曲しておく事。
・2ループしても思いつかなければ次に行く。
・某ギャルゲ企画同様、FIの結果とか見ちゃダメ。
色々なブログを拝見しているとマイルールが多いので私も適用することにしました。ちなみに王道マイルールつ【iTunesシャッフル】
あと5曲指定無視。
そのキャラが行動している時のBGM、又はOP・EDでありそうな曲……というイメージで人選しています。
それから大体歌詞は無視して曲の印象で判断していることがほとんどです。
コチラで仰られている通り、FIの参加者のジュークボックス自体にも凄く興味をそそられる企画ですよねー。音楽って良くも悪くもその人が出ちゃいますから。
どこかで企画の参加記事リストがあればいいのに……。
(申し訳ないことに私のジュークボックスは偏りが酷いですが…!)
戯言はこれくらいにして、では行ってみたいと思います。
rose hybrid de the//Emilie Simon
→Mrs.13
Vegetalの中の9曲目。
正直エミリーの曲なら何でも合うんじゃないかとも思うけれど(Sweet Blossomとか)
夜を疾走するMrs、または月夜の下で“仕事”をしているMrsのBGMなイメージ。
あとはフランス語が似合うな、とか彼女に対してドールのような印象があるからかも。
煙のセレナード//orange pekoe
→茉莉さん
Poetic Ore;の3曲目。
曲の手触りがマツリさんとよく似てる。
さらりとしているのに忘れがたい、布のような感触。
もう少し南国チックな曲がいいのかもしれませんが、彼女の母性的な愛に焦点を合わせるとこれもいいかな、と。
どちらかというとBGMというよりはED曲な感じです。
前に調香させて頂いた時にも思ったことですが、やはり彼女には母性を感じるのです。
Villancicos de Gloria//Carlos Saura
→ハイダラさん
Flamenco de Carlos Saura. Volumen 2の14曲目。
この曲知ってる人絶対居ないんじゃ……
フラメンコカンテは明らかに超がつくほどマイナーなのでリストから外すつもりだったんですが、余りに強く彼のイメージが浮かび上がってきたので……。
動画も視聴もないのが残念です。曲自体は憂いのある感じで、ヒターノのXmasソングなだけあって余りフラメンコっぽくないです。
秘密//スガシカオ
→骸氏
15thシングル。(なのにyoutubeに映像がない……)
サブキャラ(なのかな?どうなんだろうこのお二人)ですけど、骸氏ならいいよね。
気だるげでイイ男なイメージは彼に被りました。
何故か序盤は浴室が脳裏を過ぎります。そして似合う。
むしろ聞いているうちに、これを彼が歌えばいいんじゃない?っていう気がしてきました。
Serenade in G KV.525 Eine kleine Nachtmusik//W.A.Mozart
→フェングリーク氏
ご存知超有名なクラシック曲(もっとイイサンプル探せばありそうですが)
クラシックもリストから外す予定だったんですが、この曲もハイダラさんと同じく流れ出た瞬間にイメージが浮き上がってきたので。
彼がまさに「小さな夜の音楽」を奏でそうなイメージだからかもしれません。
キラキラしてて、胸の奥がきゅんとなるような。ドキドキがとまらない。人はそれを恋と呼ぶ。
つまり、なんだ。結婚してください(本気)。
Arrow of pain//鬼束ちひろ
→クインスさん
This Armorの8曲目。
女性ボーカルでも関係なし。透明感に触発されました。
なんだかボタニカルなイメージがこの曲にはあって、それがクインスさんを彷彿とさせたのかもしれないです。
浄化されるようで、流麗で、静謐。想いを世界の果てへ飛ばす彼が曲から出てきます。EDっぽい。
月のワルツ//諌山実生
→ティカティカ!
これは引けない。映像見るとますます引けない。
Your Love Song//アンジェラ・アキ
→フォーマルハウト・S・レギオン嬢
HOMEの13曲目。
格好良い女性として評判の彼女をあえてこの曲をぶつけてみます(笑)
そしてこれも動画視聴がみつからなかったんですが……多分知っている人からしたら「どこが?」と思われるであろう一曲。
ED曲というか……彼女の「終わり」を彩るBGMの一つとして。ご本人は否定されるでしょうが……(というか勝手に殺してごめんなさい)
よくよく歌詞も追いかけると、……これもアリかなと思ってます。
雨の夜、傷ついた身体を廃墟に横たえて自嘲的な笑みなんかを浮かべるも、何かを思い起こして静かに目を閉じる凄腕の傭兵……(勝手に瀕死にしてごめんなさい/SSに出来そうです)
そこであの587の方が絡まれなくても全っ然良いのです。そのシチュに痺れる。届かない想いだいすし。
PL語り長……。
普段はPL視点でPCにコメント出来ないので……つい熱く語ってしまった。
元ネタはコチラ。
*rule*
・PCに入ってる曲(手持ちのCDとかもOK)を聴き、それが合いそうなキャラを脳内検索する。
・フルネームが浮かばなかったらアウト、Enoは後付けでおk。
・時間かかるし曲数は5曲で。最初に選曲しておく事。
・2ループしても思いつかなければ次に行く。
・某ギャルゲ企画同様、FIの結果とか見ちゃダメ。
色々なブログを拝見しているとマイルールが多いので私も適用することにしました。ちなみに王道マイルールつ【iTunesシャッフル】
あと5曲指定無視。
そのキャラが行動している時のBGM、又はOP・EDでありそうな曲……というイメージで人選しています。
それから大体歌詞は無視して曲の印象で判断していることがほとんどです。
コチラで仰られている通り、FIの参加者のジュークボックス自体にも凄く興味をそそられる企画ですよねー。音楽って良くも悪くもその人が出ちゃいますから。
どこかで企画の参加記事リストがあればいいのに……。
(申し訳ないことに私のジュークボックスは偏りが酷いですが…!)
戯言はこれくらいにして、では行ってみたいと思います。
rose hybrid de the//Emilie Simon
→Mrs.13
Vegetalの中の9曲目。
正直エミリーの曲なら何でも合うんじゃないかとも思うけれど(Sweet Blossomとか)
夜を疾走するMrs、または月夜の下で“仕事”をしているMrsのBGMなイメージ。
あとはフランス語が似合うな、とか彼女に対してドールのような印象があるからかも。
煙のセレナード//orange pekoe
→茉莉さん
Poetic Ore;の3曲目。
曲の手触りがマツリさんとよく似てる。
さらりとしているのに忘れがたい、布のような感触。
もう少し南国チックな曲がいいのかもしれませんが、彼女の母性的な愛に焦点を合わせるとこれもいいかな、と。
どちらかというとBGMというよりはED曲な感じです。
前に調香させて頂いた時にも思ったことですが、やはり彼女には母性を感じるのです。
Villancicos de Gloria//Carlos Saura
→ハイダラさん
Flamenco de Carlos Saura. Volumen 2の14曲目。
この曲知ってる人絶対居ないんじゃ……
フラメンコカンテは明らかに超がつくほどマイナーなのでリストから外すつもりだったんですが、余りに強く彼のイメージが浮かび上がってきたので……。
動画も視聴もないのが残念です。曲自体は憂いのある感じで、ヒターノのXmasソングなだけあって余りフラメンコっぽくないです。
秘密//スガシカオ
→骸氏
15thシングル。(なのにyoutubeに映像がない……)
サブキャラ(なのかな?どうなんだろうこのお二人)ですけど、骸氏ならいいよね。
気だるげでイイ男なイメージは彼に被りました。
何故か序盤は浴室が脳裏を過ぎります。そして似合う。
むしろ聞いているうちに、これを彼が歌えばいいんじゃない?っていう気がしてきました。
Serenade in G KV.525 Eine kleine Nachtmusik//W.A.Mozart
→フェングリーク氏
ご存知超有名なクラシック曲(もっとイイサンプル探せばありそうですが)
クラシックもリストから外す予定だったんですが、この曲もハイダラさんと同じく流れ出た瞬間にイメージが浮き上がってきたので。
彼がまさに「小さな夜の音楽」を奏でそうなイメージだからかもしれません。
キラキラしてて、胸の奥がきゅんとなるような。ドキドキがとまらない。人はそれを恋と呼ぶ。
つまり、なんだ。結婚してください(本気)。
Arrow of pain//鬼束ちひろ
→クインスさん
This Armorの8曲目。
女性ボーカルでも関係なし。透明感に触発されました。
なんだかボタニカルなイメージがこの曲にはあって、それがクインスさんを彷彿とさせたのかもしれないです。
浄化されるようで、流麗で、静謐。想いを世界の果てへ飛ばす彼が曲から出てきます。EDっぽい。
月のワルツ//諌山実生
→ティカティカ!
これは引けない。映像見るとますます引けない。
Your Love Song//アンジェラ・アキ
→フォーマルハウト・S・レギオン嬢
HOMEの13曲目。
格好良い女性として評判の彼女をあえてこの曲をぶつけてみます(笑)
そしてこれも動画視聴がみつからなかったんですが……多分知っている人からしたら「どこが?」と思われるであろう一曲。
ED曲というか……彼女の「終わり」を彩るBGMの一つとして。ご本人は否定されるでしょうが……(というか勝手に殺してごめんなさい)
よくよく歌詞も追いかけると、……これもアリかなと思ってます。
雨の夜、傷ついた身体を廃墟に横たえて自嘲的な笑みなんかを浮かべるも、何かを思い起こして静かに目を閉じる凄腕の傭兵……(勝手に瀕死にしてごめんなさい/SSに出来そうです)
そこであの587の方が絡まれなくても全っ然良いのです。そのシチュに痺れる。届かない想いだいすし。
PL語り長……。
普段はPL視点でPCにコメント出来ないので……つい熱く語ってしまった。
スポンサーサイト
comment
comment post
track back
http://tienhua.blog104.fc2.com/tb.php/19-6e974321